よし今年は終末期ケア専門士の資格を取るぞ!
でもどうやって勉強すればいいんだろう?
そんなあなたに、実際に私が実践した勉強方法について紹介します。
フルタイムに3交代、子育て中でも大丈夫です!
本記事で解決できる悩み
- 終末期ケア専門士の勉強方法が知りたい
- 仕事やプライベートが忙しくて勉強の時間が取れない
- 効率のいい勉強方法が知りたい
こんな悩みを持っている人のために、本記事を書きました。
参考書をおトクな購入できる情報も紹介していますので、最後までご覧ください。
あわせて読みたい
終末期ケア専門士ってどんな資格?と思った方はまずこちらの記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
終末期ケア専門士ってどんな資格?取得するメリットや実際の働き方について紹介!
本記事では終末期ケア専門士の概要や取得するメリット、資格取得後の実際の働き方について詳しく紹介していきます。 終末期ケア専門士ってどんな資格? 一般社団法人日本 ...
続きを見る
まずは公式テキストを準備しよう!
終末期ケア専門士の試験の出題範囲は、公式サイトにて『終末期ケア専門士 協会認定テキスト及び時事問題』と公開されています。
(一般社団法人日本終末期ケア協会 公式サイト:受験資格・概要について参照)
すなわち、公式テキストで勉強しておけば、試験範囲はおおむね網羅できるというわけです。
公式サイトからだけでなく、Amazonや楽天市場でも購入することができます。
試験勉強のために購入したもの
公式テキスト以外で、購入したものは『たった1つ』です。
終末期ケア専門士受験予想問題集【アプリ付き】
試験問題と近いため実際の出題形式に慣れることができます。
回答の解説もしっかり付いているので間違った問題の理解がスムーズに行えます。
解説が分かりにくい時は、公式テキストと照らし合わせながら理解を深めましょう。
予想問題集の最大のメリットはアプリが付いていて、問題集を持ち歩かなくてもいいことです。
仕事をしながら勉強する上で重要なのは『スキマ時間学習』だと言えます。
この予想問題集は移動時の荷物を減らし、スマホを使って短時間で勉強できるため、
勉強するハードルを下げてくれるアイテムといえます。
私は公式テキストと予想問題集のみで、2023年の試験に1発で合格することができました!
試験勉強のために活用できるもの
予想問題集だけじゃ心配だな。
他にも勉強に活用できるものってあるの?
まだまだ勉強に活用できるものがいくつもあるので紹介します!
試験勉強に活用できるもの
- 終末期ケア専門士受験必修予想問題集 応用編【アプリ付き】
- 終末期ケア専門士 全国統一模擬試験
- 試験対策WEB講習会
終末期ケア専門士必修予想問題集 応用編【アプリ付き】
間違えやすい問題やひっかけ問題が厳選して収録されているため、さらなるレベルアップを目指したい人へおすすめの一冊になります。
もし購入を検討しているのなら、基礎編→応用編の順番で問題集に取り組むようにしましょう。
基礎編で知識のベースをしっかりと作り、応用編に取り組むことで効率よく学習することができるでしょう。
終末期ケア専門士全国統一模擬試験
模擬試験を行うことでの実際の試験形式を体験することができます。
実際に模擬試験を受けることで自分の実力を把握でき、試験本番までの勉強方針を考えるきっかけになります。
2024年の模擬試験は6月28日販売開始です。
自分の実力を知りたい人や力試しをしたい人はチャレンジしてみましょう。
試験対策WEB講習会
一般社団法人日本終末期ケア協会が開催している、終末期ケア専門士 試験対策WEB講習会です。
試験対策WEB講習会のおすすめPOINT
- 試験範囲の内容をいつでもどこでもオンラインで受講できる
- イラストや図表を使ってわかりやすく動画で説明してくれる
- スマホなどでスキマ時間に手軽に学習できる
- 動画の最後に確認テストがある
- 参加者限定のWEB講習会認定テキスト配布され
仕事が忙しく、家に帰ってきても疲れて勉強する時間が確保できない人は多いはず。
WEB講習はスキマ時間に見ることができるため、仕事と試験勉強の両立を叶えてくれます。
あわせて読みたい
私が実際にWEB講習会を利用して感じたメリットや利用した方がいい人などを詳しく紹介しています。
-
終末期ケア専門士WEB講習会の全貌を徹底調査!メリットやオススメの勉強方法を紹介
終末期ケア専門士を受験しようとしている方の中には、勉強方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 私自身もそうでしたが、医療者・介護職者は仕事が忙しく、勉強 ...
続きを見る
試験本番までのスケジュールと勉強方法
私が実際にどのように試験勉強を行ったのかを時系列に沿ってお伝えしていきます。
2022年4月 公式テキスト購入
こんな資格があるのか!
チャレンジしたいからテキストだけは買っておこう。
そんな気持ちで公式テキストを購入しました。
しかし仕事や第二子が生まれたばかりで忙しく、ほとんど手を付けることができませんでした。
結局、その年は受験もせず…。
※この時期に公式テキストを買ったがために、後々後悔することになりました…。
詳しくは後述する【試験での失敗談・注意すること】でお伝えしますので気になる方はご覧ください。
2023年7月 予想問題集を購入
4月から受験申込みが開始となりましたが、受験するか未だに悩み中。
勉強時間の確保もできるか心配だったので申し込みは一旦先送りにしました。
そうは言っても残り3ヶ月、そろそろ勉強始めないとまずいよな…。
そう思い、Amazonで予想問題集をポチりました。
勉強の進め方(試験まで残り3ヶ月)
この時期は主に公式テキストの読み込みとノートをまとめることに時間を割きました。
公式テキストを読む上で取り組んだこと
- ダラダラ読まない
- 知っていることは流し読み・読み飛ばす
- 重要なこと・知らないこと・臨床で役立つことはアンダーライン
公式テキストの重要なところなんてわからないし、どうやって判断すればいいの?
重要と思う部分は人それぞれだよね。
一度予想問題集を解いてみると問題形式や出題傾向が分かり、内容や重要なところが分かるかも。
ノートにまとめる時に取り組んだこと
- 公式テキストのアンダーラインをしたところをベースにまとめる
- 書く時は自分の言葉で短く要約する ← ここ重要
- 後で暗記ノートにできるように、大事な部分や暗記が必要な個所は赤系のペンで記入
- ノートにまとめる場合は、ダラダラやらず1ヶ月以内に終えられるよう逆算して日程を組む
ノートにまとめるのは少し面倒に感じるかもしれません。
しかし自分の言葉で書くと知識が定着しやすくなるのでおすすめです。
あわせて読みたい
私は終末期ケア専門士の試験勉強をiPadでやっていました。
Goodnotesを使えば、iPhoneでノートを見返せるのでスキマ時間学習がはかどります。
詳しい方法が知りたい方はこちらをどうぞ!
この記事で解決できる悩み iPadで勉強したいけど使いたい参考書がない 自分で電子化するのって難しそう 簡単に参考書を電子化する方法ってないの? iPadで学習 ...
紙の参考書をiPadで持ち歩く方法!おすすめのスキャナーやスキャンアプリを紹介
-
これで完璧!iPadで看護師の勉強効率を最大化する方法
本記事で解決できる悩み iPadで勉強したいけど何から始めればいいかわからない。 iPadでどんな勉強ができるか知りたい。 看護師が iPadを使って勉強しても ...
続きを見る
-
仕事も勉強もこれ1つ!Goodnotes 6で看護師ライフを充実させる方法
本記事で解決できる悩み 手書きノートのデジタル化に苦労している 試験対策の効率を上げたい 資料の整理整頓が難しい 仕事や学習の効率を向上させたい デジタルツール ...
続きを見る
2023年8月 勉強の進め方(試験まで残り2ヶ月)
この時期はまとめたノートでの暗記学習と予想問題集を中心に勉強を進めました。
勉強に時間が割けないときは『スキマ時間学習』に注力しました。
試験まで残り2か月で取り組んだこと
- 予想問題集で出題形式に慣れる
- 予想問題集を繰り返し行い、苦手なところを洗い出す
- 分からなかったところは解説やテキストで確認し理解を深める
- スキマ時間にアプリで問題をこなす
- まとめたノートで暗記学習をする
まとまった時間が取れないことが多く、休憩中や寝る前にアプリで問題を解いたり、
まとめたノートをスマホで眺めたりしていました。
2023年9月 試験申し込み
試験の締切は9月の後半。
勉強も軌道に乗り、受験する決心が付いたので試験の申し込みをしました。(締め切りギリギリ)
受験を翌年に先延ばすか迷うこともありましたが、
今後余裕ができる保証もないので今年頑張ることを決意。
勉強の進め方(試験まで残り1ヶ月)
この時期は不安・迷走期に突入してしまいました。
公式テキストと予想問題集のみで勉強しているけど、本当に大丈夫なのか…。
応用編問題集や模擬試験、WEB講習も受けた方がいいのかな?
めちゃくちゃ考えましたが、追加での申し込みは諦めました。
理由は金銭面と残り1ヶ月でいろいろはじめても焦るだけだと考えたからです。
新しいことではなく、今までやってきたことを確実にできるように勉強を継続。
この頃には予想問題集の正当率8~9割程度を維持できるようになっており、自信を持てるようになりました。
試験まで残り1ヶ月で取り組んだこと
- 問題集を繰り返し解き、わかる問題は確実に定着させる
- 苦手なところをとにかくこなして覚える
- 新しいことははじめず、自分を信じて猛進する
2023年10月 試験本番
終末期ケア専門士の試験はCBT試験です。
受験日時と会場が選べるので、自宅付近の会場で試験を行いました。
試験会場のスタッフさんも優しく対応してくれ、安心して試験を受けることができました。
あわせて読みたい
CBT試験って初めて聞く人も多いんじゃないでしょうか。
実際にCBT試験を受けてわかったことや注意点をまとめてあるので、気になる方はこちらからどうぞ!
こちらもCHECK
-
【終末期ケア専門士】CBT試験ってなに?実際に受験してわかったことと注意点
本記事では終末期ケア専門士の試験に採用されている『CBT試験』について紹介します。 2023年に終末期ケア専門士合格した私が、実際に試験を受けてわかったことや、 ...
続きを見る
2023年11月 結果発表
いろいろありましたが、無事合格。
合否通知の発送が以外にも早くてビックリしました。
試験勉強での失敗談・注意すること
私自身が受験する上で『失敗したな』と思ったことや、『これは注意した方がいいよね』と感じたことがあるのでお伝えしていきます。
公式テキストを買うタイミング
公式テキストを買うタイミングは少し注意した方がいいです。
これは実体験なのですが、私は公式テキストを2022年に購入しました。
試験は2023年にあったのですが、まさかのこの1年で公式テキストが改訂されてしまったのです。
5000円以上する公式テキストを買い直すことはできず、古いテキストで勉強しました。
毎年テキストが改訂されることはないでしょうが、心配な人は試験を受ける年にテキストを買うようにしましょう。
合格できたのでよかったですが、知らない問題が出たらどうしようと
不安を感じながら勉強していたのを今でも覚えています。
スキマ時間学習の落とし穴
私は試験1ヶ月前に「あること」に気が付きました。
実際の試験では90問を90分で解かなければいけないのですが、スキマ時間学習が多かった影響もあり90分集中して問題を解き続けることが難しかったのです。
集中力が続かない人は実際の試験を想定したトレーニングを取り入れることや、模擬試験を受けてみるなどの対策をと取るとよいでしょう。
まさか自分がこんなにも集中力が続かないなんて。
練習してなかったら、本番はどうなっていたことやら…。
公式テキストや予想問題集をおトクに買う方法
公式テキストや予想問題集はアステッキの公式オンラインショップにて購入することが可能です。
医療系の参考書は高価なものも多く、できるだけ安く買いたいと思う人は多いはず。
そんなあなたのために、おトクに公式テキストや問題集を買う方法について紹介します。
公式テキストをおトクに買う方法
結論:Amazon・楽天市場で買えばポイントが付くので実質安く購入できる。
私は公式テキストを公式サイト経由で購入していました。
Amazonや楽天で買っておけばよかったなと今では後悔しています。
ちなみにフリマアプリでも中古のテキストが販売されていることがあります。
通常より1000~2000円安く買える可能性を秘めているのは嬉しいですね。
購入時は最新版のテキストか確認し、トラブルには注意しましょう。
転売行為の線引きは難しいところですが、フリマサイトでの公式テキスト購入時・販売時は自己責任になるので気をつけください。
予想問題集をおトクに買う方法
結論:こちらもAmazon・楽天市場で買えばポイントが付くので実質安く買えます。
予想問題集の基礎編と応用編をどちらも買うのなら、セット商品を買うとよりお得になります。
なんとセット購入特典として、『通常では手に入らない、特別問題90問』が付録として付いてきます。
※付録問題はアプリのみに収録されている
2024年版の予想問題集をセットで購入すると、
基礎編280問+応用編280問+セット特典90問の計650問を解くことができる!
ちなみにこちらもフリマアプリで中古の問題集を購入することができますが、フリマアプリでの購入はおすすめしません。
一番の問題点はアプリが使えない可能性があることです。
スキマ時間学習をするのにアプリはけっこう重要です。迷わず新品を買うべきだと思います。
まとめ
今回は終末期ケア専門士の勉強方法や試験前の具体的なスケジュールなどについて説明してきました。
医療関係の仕事は、仕事と勉強の両立が難しいこともあるかと思います。
ですが、終末期ケア認定士の資格を取る過程で多くの学びを得られることも確かです。
本記事がこれから受験する誰かの参考になれば幸いです。ありがとうございました。